All about that bug

蠢くウジが開く道

ブログの引越し

このブログを訪問してくださりありがとうございます。 長い間更新できずにおりましたが以下のアドレスに引越しまた更新して参りますので引き続きよろしくお願いいたします。 https://urbanwholebugs.com/ 追伸: いろいろありこのサイトをまたしばらく利用し…

メリアブウジの長期保管技術

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 飼料産業情報のポータルサイトFeedNavigator.comの記事によると、 ブレットテクノロジーと呼ばれるメリアブの幼虫を容易に保存、輸送する技術がJeff Tomberlin と彼のリサーチチームによりテキサスA&M…

オランダ発報告書:新昆虫産業 -The emerging insect industry- 昆虫福祉にも言及

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); オランダ王国農業・自然・食品安全省(Ministry of Agriculture, Natue and Food Quality)の独立諮問機関であるThe Dutch Council on Animal Affairs (Raad voor Dierenaangelegenheden, RDA、オランダ動…

米国で養鶏飼料としてメリアブ解禁

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 北米でメリアブの飼料としての扱いを巡る法整備に動きが加速している模様。アメリカ国内の有害食品・薬品の調査・摘発を行い、消費者保護の権限を担っている政府付属機関アメリカ食品医薬品局 (FDA:Foo…

アメリカミズアブの繁殖に挑戦

いわゆる冬の間に人工的な環境でメリアブの羽化、交尾、産卵を試みようとして早いく年月。 購入した50Wラブライトもなんとか一応入れ物に設置しあとは冬眠中のメリアブウジたちを叩き起こして羽化してもらうだけ。 選んだ元気な300匹のウジたちを土の入っ…