All about that bug

蠢くウジが開く道

2022-01-01から1年間の記事一覧

アメリカミズアブ の糞から見る世界(続き)

アメリカミズアブ を使ったメリアブコンポストシステム(ウジコン)のアウトプットであるウジ糞を含む生成物(ほとんどの文献等でこのウジコン生成物を昆虫排泄物の一般総称であるFrass(フラス)と呼んでいるようななので、”フラス”と呼ぶことにします。)…

国連生態系回復の10年とアメリカミズアブ

国連エコシステム回復の10年、知らぬ間に始まっていました。 www.decadeonrestoration.org www.youtube.com メリアブシステムが一体何の役に立つのか調べごとをしているうちに浮かび上がってきたのは、以前の備忘録でも触れたメリアブの本業である土壌分解者…

アメリカミズアブの糞から見る世界

一般市民レベルでのアメリカミズアブ の利用の可能性を探るためにケルマーナガーデンズで場所を使わせてもらってから、そもそもこれに一体何の意味があるのか考えながら時間が過ぎておりました。 そもそもの自分の経験に立ち返ればそのどうしようもない生ゴ…

再生資源としての食品廃棄物とアメリカミズアブによる土づくりに関する考察

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ニュージランド航空(Air NZ)がNeste社ブランドのサステイナブル航空燃料(Sustainable Aviation Fuel:SAF/サフ)を導入するという記事が出ていましたが、その燃料の原料が基本的にはアメリカミズアブの…

Eco anxiety(エコ不安症)から考えるローカルなメリアブシステムの価値

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); デジタルインパクトメディア「5Media」のEco anxiety(エコ不安症)に関する記事を読んでコミュニティーでの小規模メリアブファームがその対処ツールになりそうな気がしたので備忘録的にまとめてみます…